倉吉東高校の松尾環子と田中優芽です。
この度は私達の活動を応援して頂き、東京鴨水会で募金に協力してくださり誠にありがとうございました。
お陰様で総額10万円を集めることができました。
これから倉吉市を始めとする中部地区を盛り上げていくために、県外の人に中部地区に来てもらい中部地区の魅力を伝え、移住者を増やしていくような活動を高校生が主導となり進めていきます。
成果についてはまた改めてご報告させていただきます。
今後とも応援をよろしくお願いします。
令和5年10月に倉吉市は市制70周年を迎えます。令和5年度の1年間を市制70周年記念事業実施期間としているところ、機運醸成のため、県中部の美術部に在籍する高校生より、市制70周年記念シンボルマーク及びロゴタイプを募集し、倉吉東高校1年向井春真さんの作品を採用作品として決定、3月16日に賞品授与式が実施されました。
2022年9月23日、「国際バカロレア(IB)」の認定を目指していた東高が、IB機構から認定校に認められました!IBはグローバル化に対応できる人材育成を目的とする世界共通のプログラムです。
特定の教育プログラムを受け、試験で優秀な成績を修めると、世界各国の大学入学資格を得ることができます。日本海側の公立高校では初めてです。
来年入学する生徒の中から、成績や意欲などを確認した上で最大で20人が選ばれ、選抜された生徒たちは、2年生になってから国際バカロレアのプログラムに沿った授業を受けることになっています。
7月31日から開催される第46回全国高校総合文化祭において、美術・工芸部門に倉吉東高の生徒の作品が出展されることになりました。 また器楽・管弦楽部門、新聞部門、将棋部門にも本校生徒が参加いたします。ご都合がつきましたら、ぜひ後輩たちの演奏や作品をご覧下さい。
①美術・工芸部門
開催場所 東京都美術館(上野公園 https://www.tobikan.jp/guide/)
開催日程 7月31日(日)から8月4日(木)(8月1日は休館)
午前9時半から午後5時半まで
②他部門
開催場所や日程は以下のサイトをご参照下さい。
「傘」 小坂 歩
「生命」中本 千尋
2021年に高校インターハイで活躍した倉東生の姿をご覧下さい。